BLOG

先程、それでも人は腹が減るさんのLIVE配信に、zoomでお邪魔させて頂きました!お話できて楽しかったです☺️


最近色んな方のLIVE配信を聴くのにすっかりハマって(沼に両足を突っ込んで)おりますが、「人を惹きつけるコンテンツの構造がやっぱりあるよな」、と考えておりました。


1.直感(楽しみ方がわかる)

2.驚き(ハプニングが面白い)

3.物語(共感し見届けたくなる)


さっきまで「聴き手」として楽しんでいたコンテンツに、自分も飛び込んで「送り手」に回る参加可能性。こうやって「一緒に作り上げる体験」って魅力的ですよね。


「居合わせる」こと、「お立ち台に立つ」こと。

今回はそんなテーマでお話ししました。


#家で楽しく過ごす方法 #ひつじ珈琲 #いろはブレンド #yumizmmi #sakucafe #湯ったり #それでも人は腹が減る #ぺこフェス27 #ゲリラ企画 #インタビュー #神回 #体験のデザイン

開始2ヶ月を目前に、700名の方にフォロー頂きました!

いつもお聴き頂きまして、本当にありがとうございます。

仲良くして頂けるのもめちゃめちゃ嬉しいです。


さてそんなわけで初心に戻って、妻との喧嘩の話です。

(喧嘩というか僕が勝手にパニクってただけ)


深夜一時、眠りについていた我が家に訪れたのは、静寂を破る呼び鈴の音でした。何事かと思って起きたところ、我が家に届いたのは一枚の大きなピザで………。



皆さんも、「つい口走っちゃったけど、目的に照らしたら要らんこと言ったなぁ…」とか、そういうときの気の利いた対処法などお心当たりがございましたら、ぜひぜひ教えて頂けると、嬉しいです。


#家で楽しく過ごす方法 #🍕 #ウーバーイーツ #もうマヂムリ… #キャパ #伝えるべき言葉とは? #反応が相手に伝えてしまうメッセージ #冷静になって考えてみると #ストレスの軽減と解消 #建設的な解決策へ

プロインタビュアー早川洋平さん主催の本企画。ひと月ぶりの参加です。昨夜は9人で2時間半のzoomでしたが、あっという間でしたね。他の方のお話を聴くと次々と自分の中で思い浮かぶことが出てきて、収録ネタをガンガン思いつく時間となりました。


初めましての方にお互いにインタビュー。そして相手の魅力を皆さんにシェア。お話しするのは初めてなのに、不思議と会話が盛り上がる。共通点だったり、自分の知りたいことだったり。逆に自分が問われた時、新たな学びが立ち上がる。人と出会うことの面白さを体感できる場です。


stand.fmでも出会いの面白さを感じている方、少なくないと思います。次回は6/26の19時から開催ということで、ご興味ある方は是非。


■サイトのリンク

http://auchikara.com/lg/vol3.html


#好きな○○について語る #早川洋平さん #オンラインイベント #会う力 #人生のアップデート #インタビュー

累積再生回数6,000回頂きました!いつもお聴き頂き、本当にありがとうございます。「お前最近記念放送ばかりやってるな?」と心の中の声が語りかけてくるんですが、企画思いついちゃったんでやることにしました。

今回は再生回数【ワースト】5です。

第7回、第8回放送なんて、いいね率TOP3にランクインしてた放送なんですけどね、名付け親のせいでこんな不名誉なランクにも載せてしまって心が張り裂けそう😭


1位 07 メモ書き

2位 09 傾聴

3位 08対話と共通の地図

4位 13 子供を持つ準備

5位 06 ポジション


※ 朗読は昨夜公開なので除いてます。


改めて振り返ってみても、重要テーマですね。


逆に改めてこれらのテーマで収録するリバイバル放送してこうかな、と思いました。伝えたい大切なことは、何度でも。


#家で楽しく過ごす方法 #再生回数ワースト5 #メモ書き #ゼロ秒思考 #共通の地図 #板書 #ビジネス #人間関係

前回の「ぺこらー」のお便り、第68回収録は、私のポカミスで聞き取れない放送となってしまい申し訳ございませんでした。


それでも人は腹が減るさんより、5月の爽やかなLIVEに関する告知が届きましたので、前回のお詫びも兼ねてご紹介します!


✅「ぺこらーってなんなの?」ってお思いの方は、ぜひ彼のLIVEを覗いてみてください。

✅「LIVE機能、気になってるんだけど入るのは怖い」という方も、飛び込んでみてください。


#家で楽しく過ごす方法 #それでも人は腹が減る #やたらエフェクトの効いたLIVE #ぺこらー #はらへり荘 #LIVE初心者にオススメ #朗読、間空いてすみません

第65回投稿の前編から、ずいぶん日が空いてしまいました。謎解き編です。


気になったまんまのミステリを置いといて焦らすなんて、我ながらひどい奴だなぁと思いつつ、自身も結末を楽しみにしていたので、今回読み切ることができて嬉しかったです。


さて、弟とある女性の文通の日付には、いったいどんな秘密が込められていたのか…。


#好きな○○について語る #朗読 #日記帳 #江戸川乱歩 #ミステリ #解決編

77 stand.fmが「暮らしをアップデートする装置」になってきた話 - まーちゃんねる / 人とのかかわり方の実践放送 | stand.fm

先日、stand.fmについて最近考えてることを一度言葉にしてみようと思って、初めてのnoteを書いてみました。その中で書いた題材の一つが今回のテーマ。 ■note 【stand.fm】LIVEの楽しさとプラットフォームとしての可能性(1か月半毎日更新を続けてみて感じたこと) https://note.com/ma7o/n/n99ef30def73e 最近僕は「好きで繋がるSNS」だと捉えているんですが、「暮らしをアップデートするきっかけ」も齎してくれているな、と感じていて。 すっかり僕の生活に溶け込んだのもあるんですけど、ちょっと興味がある・好きくらいだった関心の入り口から、詳しい方の放送に出会って、世界が深まり、拡がっていく。より知りたければLIVEやLetterでやり取りすることもできるし、仲良くなってオススメ頂いたモノが欲しくなってくる。そうして、自分の暮らしの中に新しいものが取り入れられて、暮らしがちょっと楽しくなる。 そんなサイクルを最近繰り返していて、日々の生活がちょっとずつ豊かになっているのを感じます。家で過ごす時間が増えたご時世だからこそだったのかもしれないけれど、そんなきっかけを齎してくれたこのサービスに感謝するばかりです。 皆さんも、自身の生活のなかでのstand.fmの位置付けや使い方、「自分にとってこんな役割や機能を果たしているんだなー!」みたいなことがありましたら、ぜひぜひ教えて頂けると嬉しいです😆 #好きな○○について語る #stand.fmが生活に溶け込んできました #嗜好品 #チーズ #ワイン #珈琲 #note #プラットフォーム #学びのサイクル

stand.fm

先日、stand.fmについて最近考えてることを一度言葉にしてみようと思って、初めてのnoteを書いてみました。その中で書いた題材の一つが今回のテーマ。


■note 【stand.fm】LIVEの楽しさとプラットフォームとしての可能性(1か月半毎日更新を続けてみて感じたこと)


最近僕は「好きで繋がるSNS」だと捉えているんですが、「暮らしをアップデートするきっかけ」も齎してくれているな、と感じていて。


すっかり僕の生活に溶け込んだのもあるんですけど、ちょっと興味がある・好きくらいだった関心の入り口から、詳しい方の放送に出会って、世界が深まり、拡がっていく。より知りたければLIVEやLetterでやり取りすることもできるし、仲良くなってオススメ頂いたモノが欲しくなってくる。そうして、自分の暮らしの中に新しいものが取り入れられて、暮らしがちょっと楽しくなる。


そんなサイクルを最近繰り返していて、日々の生活がちょっとずつ豊かになっているのを感じます。家で過ごす時間が増えたご時世だからこそだったのかもしれないけれど、そんなきっかけを齎してくれたこのサービスに感謝するばかりです。


皆さんも、自身の生活のなかでのstand.fmの位置付けや使い方、「自分にとってこんな役割や機能を果たしているんだなー!」みたいなことがありましたら、ぜひぜひ教えて頂けると嬉しいです😆


#好きな○○について語る #stand.fmが生活に溶け込んできました #嗜好品 #チーズ #ワイン #珈琲 #note #プラットフォーム #学びのサイクル

第71回で収録したkikiさんとのコラボ収録を振り返って、特にコンシェルジュのお話を伺った際の印象に残った2テーマについてお話ししました。


①表情や所作へ意識を向けること、運動神経と繋ぐ

②自分のご機嫌をとるtips


■ ⦅ごきげんtips⦆ラッキーカラーはきっと白!

1分ちょっとの収録ですが、聴いて早速ちょっと元気をもらえました。オススメ。

#家で楽しく過ごす方法 #コラボ収録 #ごきげんtips #kikiさん #コンシェルジュ #表情 #メラビアンの法則 #所作 #運動神経 #インタビュー #コラボどんどんやっていきたいですね

ミニさんからレターを頂きました!


今回のレター、若干センシティブな話題だったので収録するか迷ったんですけど、ミニさんのプロフを拝見できなくてレターをお送りできない(エラー表示になってしまいます…)ので、収録でお答えすることに致しました。


stand.fmって、Twitterと違ってフォロー/フォロワーの数はあえて表示しない設計にしているのだと思うんですけど、そんな中で「たくさんフォローしたら、どうなるの?」といったテーマでお話しています。59回放送と合わせて、お聴きいただくと、僕がstand.fmを使う中で考えてきたことをお伝えできるかな、と。


#好きな○○について語る #フォロワー数 #Twitterのパースペクティブ #FF率 #認知獲得の方法 #フォローをたくさんすると? #本屋さんが好きな理由 #内省 #自分の知らなかった面を知るきっかけ

最近、名前の後ろに(#ありがとうを伝えよう)をよく見かけるけど、これってなぁに?

そんな質問を頂くので、本企画についてお知らせしたいと思います。


【詳細はNARIさんの放送から抜粋↓】

イギリスで毎週木曜日の20時に医療従事者やキーワーカーも方への感謝の👏をします。

私もstandfmを通して今日本を支えている方を感謝のメッセージを届けたいと

思い企画しました。

企画内容

5/23 土 21時にみんなで一斉に感謝をのべるライブ配信

> 1分〜3分ほどエピソードを交えたり単純に感謝だけなど

ライブ配信後、記録し公開。

ライブ配信に参加できない方は24日までに収録配信お願いします。

もしよろしければ、ご自身の名前の後に(#ありがとうを伝えよう)

を24日までに付けて頂けると幸いです。


■企画説明のツイート

■#035 りさんコラボ #ありがとうを伝えよう 企画の説明

#家で楽しく過ごす方法 #ありがとうを伝えよう #りさん #NARIさん #5/23 21時の同時LIVE #感謝、伝えられていますか? 

TOMOさんからレターを頂きました!


一時期stand.fm疲れで距離を…とおっしゃってた際には心配もしていたのだけれど、復帰されてますますら精力的に発信されているお姿を拝聴して密かに嬉しく思っておりました。


僕は特に、4/25の仕事に関する放送回がとても好きで、ハッとさせられたし、自分の仕事観を思い返したし、カッコいいなぁ、と感じました。


併せて、最近出されたnoteもとても素敵なものでした。


感謝の気持ちを、行動にまで繋げる熱量、本当に素晴らしいなと思います。


■デザイナーが何か言ってるch


■note:声を通して生まれる感情の先には

#家で楽しく過ごす方法 #TOMOさん #仕事観 #美学 #感謝 #レターの使い方

CHIKAKOさんにレターを頂きました!めっちゃ嬉しいです!

■夫婦仲を平和に保つ3つの心がけとは? on stand.fm 


僕の第68回放送をおきき頂いて思いついたことを収録してくださったとのこと!早速お聴きして、我が家でも当てはまるなぁ、とか、真似してみよう、などと感じたので、今回はそんなお話を収録しました。


■ご紹介頂いた内容を踏まえて↓こんな話をしました。

①導線の整理(床面積の最大化)

②感情の記録(ホルモンバランス)

③その場でけりをつける(喧嘩を持ち越さない)


こんな風に、みなさんの工夫も教えて頂けるのとっても嬉しいです!初心者夫婦なので、ぜひぜひ共同生活の工夫、教えてください☺️


#家で楽しく過ごす方法 #共同生活 #夫婦 #人間関係 #床に物を置かない #整理整頓 #ホルモンバランス #整理周期 #その場でけりをつける #喧嘩を後日に持ち越さないために #感情が揺れた時こそメモ書き