66 ノート術② 聴きとり、整理、発散、収束、アクション。
ふらっとらじおに触発されたノート術、その②です。
前回はタスク整理とスケジュール管理に関する手帳の使い方、というテーマでお話しさせていただきました。今回は、人のお話を聴かせて頂くときと、それらをもとに資料を作る前の整理についてのノート活用のお話です。ノートだけじゃなくて筆記具の話までしてます 笑
「Excel1」:ノートに升目を作って聴いてる端からメモ
「三色ボールペン」:事実と意見を区分けする
「空雨傘」:事実から推論を導き、行動を考える
「0秒思考」:問を立て頭の中身を書き散らす
こんな流れでお話ししています。
ノート愛がヒートアップして、いつもに比してかなり早口になってた気がします…。
■参考書籍、まとめておきました。
■参考書籍
— まー |stand.fm配信中 (@Monaka_Bo) May 14, 2020
①トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術 Kindle版https://t.co/FnQRwjR4ao
②三色ボールペン情報活用術 (角川oneテーマ21) Kindle版https://t.co/fd0OPiBi77
③空・雨・傘(ダイヤモンドオンラインの記事)https://t.co/BPvGbOkR6Q
④ゼロ秒思考https://t.co/hGjhVUiGCH
#好きな○○について語る #0秒思考 #Excel1 #3色ボールペン #サインペン #ドン引きされたノート #空雨傘 #フレームワーク #資料作成前の発散と収束
0コメント